
- No.1海遊館 ―エントランス①...
- No.2海遊館 ―エントランス②...
- No.3海遊館 ―日本の森―
- No.4海遊館 ―アリューシャン...
- No.5海遊館 ―モンタレー湾―
- No.6海遊館 ―パナマ湾―
- No.7海遊館 ―エクアドル熱帯...
- No.8海遊館 ―南極大陸―
- No.9海遊館 ―タスマン海―
- No.10海遊館 ―グレートバリア...
- No.11海遊館 ―瀬戸内海―
- No.12海遊館 ―太平洋①―
- No.13海遊館 ―太平洋②―
- No.14海遊館 ―太平洋③―
- No.15海遊館 ―ケルプの森―

南米ブラジルを横切り、最後は大西洋に流れ込むアマゾン川流域に広がるエクアドル熱帯雨林。
近年では熱帯雨林はとても減ってしまったそうです
海遊館は、3つの大きな水槽とマタマタ用の小さな水槽で、熱帯雨林の雨期の高水位の川岸に暮らす生きものを展示しています。
リスザルやショウジョウトキなどの動物も一緒に飼育されています~♪
そして、ここには、太古の姿をそのままにとどめる魚達も展示されています。
ちょっとおっかないですねぇ~~
綺麗な水辺も在ります~。
ヘンテコな顔の魚もいます!!
なんかちょっと可愛い
世界で一番小型といわれるワニも展示されていますよ~!
イグアナものほほんとお昼寝してます
一年中、平均2,000mもの分厚い氷に覆われた白い大陸、南極大陸。
その面積は、日本の約37倍の面積もあります!!
ここはペンギンの楽園です!!
ペンギン達が上をじっと見ているのは、上から降ってくる雪や氷を待っているからなんですよ!!
ペンギンにも、様々な種類があります♪
是非、会いにいってみてくださいね~!!
ニュージーランド周辺のタスマン海。
この辺りは島の面積が小さい割に、海水に大きな温度差があります。
海遊館のタスマン海水槽には、温かい水域に暮らすカマイルカが暮らしています。
カマイルカという名前は、背びれの白い部分が鎌の刃のような形をしていることに由来しています。
イルカは賢いので、遊びを作り出したりするのがとても上手なんですよ!!
また、音で方位や距離を認識することが出来る不思議な力を持っています。
これが水の中を瞬間時速50kmという超スピードで泳げる理由なんですよ!!
ココでは下のフロアからも、超高速で深く潜って泳ぐイルカたちの様子をみることができますよ~~!!

- No.1海遊館 ―エントランス①...
- No.2海遊館 ―エントランス②...
- No.3海遊館 ―日本の森―
- No.4海遊館 ―アリューシャン...
- No.5海遊館 ―モンタレー湾―
- No.6海遊館 ―パナマ湾―
- No.7海遊館 ―エクアドル熱帯...
- No.8海遊館 ―南極大陸―
- No.9海遊館 ―タスマン海―
- No.10海遊館 ―グレートバリア...
- No.11海遊館 ―瀬戸内海―
- No.12海遊館 ―太平洋①―
- No.13海遊館 ―太平洋②―
- No.14海遊館 ―太平洋③―
- No.15海遊館 ―ケルプの森―

