
- No.1海遊館 ―エントランス①...
- No.2海遊館 ―エントランス②...
- No.3海遊館 ―日本の森―
- No.4海遊館 ―アリューシャン...
- No.5海遊館 ―モンタレー湾―
- No.6海遊館 ―パナマ湾―
- No.7海遊館 ―エクアドル熱帯...
- No.8海遊館 ―南極大陸―
- No.9海遊館 ―タスマン海―
- No.10海遊館 ―グレートバリア...
- No.11海遊館 ―瀬戸内海―
- No.12海遊館 ―太平洋①―
- No.13海遊館 ―太平洋②―
- No.14海遊館 ―太平洋③―
- No.15海遊館 ―ケルプの森―

オーストラリアの海に、約2,000kmに渡って広がるグレートバリアリーフは、5,000以上の美しいサンゴ礁からできています。
人口のさんご礁を造っています!とても綺麗!!
サンゴ礁特有の、さざ波の間を、色とりどりの魚たちが泳ぎ回ります。
すいすいと優雅に、不思議な魚達が泳いでいますよ~
養殖漁業の発祥の地として、世界的に有名な瀬戸内海。
周囲から流れ込む潮流とともに、さまざまな魚が運ばれてきますよ!
私たちの食卓にものぼることの多い、おなじみの魚介類は、海の中でどんなふうに暮らしているのでしょう?
スーパーで見かけるおなじみの魚ですね~!
ピクリとも動きません。寝てるのかなぁ??
タコもいますね~!
頭に見える部分、実は胴なんですよ~!
いろんな魚達がのびのびと暮らしてます~。
瀬戸内の水槽の向かいは…
アジア、オーストラリア、南北アメリカ、そして、南極、と、五大陸に囲まれた世界でもっとも広い海、太平洋。
深さ9m、最大長34m、水量5,400tの巨大水槽で表現された太平洋水槽は、三階層に渡っているので、海面、海中、海底と見ることが出来ますよ♪
水槽の奥でクルクルと回っているのがマンタことオニイトマキエイです!
こっちはイトマキエイ。
微妙に違うんですよ~♪
ゆっくりと優雅に泳ぐマンタの背に、何か乗っかってますね。
これはマダラトビエイ。なんだか飛んでいるみたい。
他にも沢山の回遊魚や魚達が優雅に泳いでいます。
そして、海遊館の人気者、ジンベエザメです!!

- No.1海遊館 ―エントランス①...
- No.2海遊館 ―エントランス②...
- No.3海遊館 ―日本の森―
- No.4海遊館 ―アリューシャン...
- No.5海遊館 ―モンタレー湾―
- No.6海遊館 ―パナマ湾―
- No.7海遊館 ―エクアドル熱帯...
- No.8海遊館 ―南極大陸―
- No.9海遊館 ―タスマン海―
- No.10海遊館 ―グレートバリア...
- No.11海遊館 ―瀬戸内海―
- No.12海遊館 ―太平洋①―
- No.13海遊館 ―太平洋②―
- No.14海遊館 ―太平洋③―
- No.15海遊館 ―ケルプの森―

